必須3科目一(イチ)を受講しないといけない理由
寺子屋を利用するには一(イチ)を必ず受講していただきます。その理由として、デジタルの均一化の必要があります。これから寺子屋の中では、さまざまな困りごとを解決したり、授業をしたり、共有したりします。今回...
寺子屋を利用するには一(イチ)を必ず受講していただきます。その理由として、デジタルの均一化の必要があります。これから寺子屋の中では、さまざまな困りごとを解決したり、授業をしたり、共有したりします。今回...
「グーグルアカウントもってますか?」 「なんですかそれ?」 「あーこれか!」 「ログインできますか?」 「はい、できます。あれ?パスワード・・・」 こういった会話をもう何度繰り返してきただろう。私は...
「みんな働くこと、稼ぐことに必死なので、10年後を考えて動こうとしている人、そんな人はいないんじゃないか?」SHIBUさんと何度となく繰り返した会話。 Shibuは元々週5日働いていました。でも子供さ...
「みんな働くこと、稼ぐことに必死なので、10年後を考えて動こうとしている人、そんな人はいないんじゃないか?」パートのSHIBUと何度となく繰り返した会話。その続き。 そんな人がいた じゃぁ一度募集して...
一応私の会社はネット販売の会社で、デジタルの寺子屋を始めて、さらにデジタルフリースクールをやる!と言っていることに「なぜ?」と多少の驚きで迎えられていると感じています。そのへんは全部つながってくるので...
先日の記事の続きになります。違和感を解消するためにデジタルワーカーを育てたらいいやん!ていうのが最初の始まりでした。そして、その数か月後にハローワークで募集してみるんですよね。この記事も未公開ですが、...
まずは前置きからね・・・ フェイスブックを以前からやってます。自分の中では文章を書く練習と思って続けてるのですが普段から長文で記事が「長いねん」と言われることもたびたび。基本プラス思考なので「読んでく...
のっけからブログのタイトルに迷う・・・1周回ったからいいかと思いつつどこかで聞いたことのあるようなタイトル「河内山本で働く社長のBlog」を立ち上げてみました。会社のブログには適してないのかもしれない...