八尾 IT革命 夜明け前
先日第2回IT道場最終日で改善プレゼン発表会がありました。つまり卒業?修了式も兼ねています。 私は1期生として今年の3月にプレゼンをさせていただきました。プレゼン発表をみるためにみせるばやおへ。今回は…
先日第2回IT道場最終日で改善プレゼン発表会がありました。つまり卒業?修了式も兼ねています。 私は1期生として今年の3月にプレゼンをさせていただきました。プレゼン発表をみるためにみせるばやおへ。今回は…
尊敬させていただいている社長からお勧めいただいた本。先日この本についてお話しさせていただく機会があり、「とても難しかったから解読して教えて欲しい」となかば冗談で言われたことを本気に受け取りアマゾンで速…
「甲賀inちいくらが12月9日開催されます!ぜひ来てね ニンニン。」 9月のちいくらin八尾でくノ一から忍術をかけられた私は12月9日ちいくらin甲賀が開催される草津線貴生川駅を目指して近鉄八尾駅を出…
昨年の話からの流れになります。 2016年12月8に私が師匠である北尾吉孝先生が本を出版されました(失礼ながら勝手に師匠(メンター)とさせていただいております。) 「修身のすすめ」 本の入手は出版から…
八尾で基礎から学ぶ創業スクール ビジネスプラン発表会が八尾商工会議所3Fで開催されました。 フェイスブックの8/10の記事[ありがたい気づきと刺激的な場]にて8/9に始まった今年で3年目を迎える近畿…
今日は会社として、参加させていただいている有志の会の情報収集として「第31回 八尾ものづくりカレッジ」に参加してきました。 私がクラウドファンディングを知ったのはもう何年も前です。当時、和製はほとんど…
ちいくらin八尾 参加レポート 河内音頭でギネス達成した八尾で阿波踊りを持ち出してくる阿呆です。 しかし今回の地域クラウド交流会 八尾 略して「ちいくらin八尾」の表現にピッタリの表現なのでつかいまし…
4/30 第14回もの市にいってまいりました。 年2回開催されていて14回ということは7年?初めていってきました。 八尾に住んで10年以上になりますが存在を知ったのも初めてでした。 環楼塾12期生でお…